3月2日、3日は 年に2回だけの酒蔵びらき
前日に春一番が吹いて
春らしくなった 沖端川の川沿いには菜の花も咲いて
今年は ほんに良か天気でよかったのも~
しぼりたて新酒や 粕汁、甘酒ば よばれたたんも
美味かった~
上品なお雛様にも みとれてしもたばんも
今年は『西鉄レールあんどハイク』の同時開催もあって
西鉄柳川駅から約8.5Km(約2.5時間)をさるいて(歩いて)きとらす
ざっとなか(簡単ではない) たまがった(驚いた)
| 無料シャトルバス運行中 |
| 西鉄レールあんどハイク 柳川・目野酒造散策コースが 同時開催されていた |
| 豪華な衣装のお雛様がお出迎え |
| お酒と見事な毬と可愛い小物たち |
| 豪華で美しい毬に目を見張る 写真では伝えられないのが残念! |
| 沢山のさげもんとお雛様 |
| かわいい鯛の隣の 伊勢海老が写っていない! |
| 沢山のお雛様 飾り付けも見事 |
| 今年は黒留袖をバックに (去年は淡い色の着物だったと記憶) |
| 引換券付きの貴重な 入場券 |
| クイズ この瓶を満タンにすると21ℓ 現在の水の量は? |
| お庭には優雅に泳ぐ鯉たち |
| 早速樽酒を試飲 うまい!! |
| しぼりたて無濾過生原酒も試飲 少しでいいですよ もう酔っ払いそう |
| 売店 お酒の種類とカラフルな容器にワクワクする |
| レディチョコレート(チョコレートリキュール)購入 梅酒ベースでロックでもホットでもOK アルコールは5% 柚子と蜜柑のリキュールは試飲できる |
| 地味になりがちの日本酒も ラベルの色でシックで鮮やかに |
| お目当ての試飲会へ 500円で10種類のお酒を試飲できる |
| 出店 |
| 試飲会場 |
| 酒造用具展示 写真は初代若乃花 |
| どの展示も細かい心配りを感じ 楽しめる |
| 今年は売店お姉さんのおすすめ 梅酒ベースの柚子と蜜柑のお酒を |
| どぶろくがお洒落 飲みやすい |
| 大吟醸酒を使った梅酒 |
| 瓶だけで 今年はちょっと寂しく感じた |
| ワインのような出で立ち |
| 皆さん行儀よく試飲中 |
| 無料ふるまいの粕汁と甘酒 生姜が効いていて 甘酒絶品! |
| 外には少し早い桜? |
| 帰る間際に来てしまったら ほ~ら!こんなに行列 先着1000名様まで |
| 手際よくさばけて 行列も難なくクリア |
| 帰りは35分ほど歩いて帰宅 |
| 車の通りも少ない 沖端川南側 |
| 早春を感じながら 歩いている人は ほとんどなく 試飲会場で知り合ったお二人と ほろ酔いのいい気分で こっぽら~と歩く |
0 件のコメント:
コメントを投稿