2013年7月30日火曜日

蝉の夏

毎日 蝉がよう鳴きよるね~

ケヤキの木に いっぱい蝉の抜け殻


今年こそは 幼虫が羽化する姿を見たいち思っとったのに


幼虫は 夕方地上に現れて 日没後に羽化ば はじめるげな

知らんかった


蝉は幼虫時代の数年を 土の中で過ごして

羽化するまで 遠かとこさん 行かれんげなたん

木に登って羽化し 成虫になって 抜け殻だけが残る



蝉は 短命で かわいそうかね~ち 思うとったばってん

幼虫で地下生活する期間は アブラゼミで6年

短命どころか 昆虫のなかでも 上位に入る寿命の長さげな




今年は土の上に抜け殻が沢山目立つ



幼虫が出てきた 穴だらけ




緑色の羽が輝いている

あっちもこっちも

もみじにも蝉




手が届きそうな低い場所にも
蝉3匹








2013年7月28日日曜日

想咲ダイニング アトリエ

サフランに よう来てくれらっしゃる

若いご夫婦が 7月にお店をオープンさっしゃったけん

家族で 行ってきたたんも


店舗は 大工の仕事をしている おじいさんと

一緒に改装しなはったげな



息子と同じ年頃で

店ば 持つっちは すごかね~

がまだしもん(頑張り屋さん)やね


料理も ほんに美味しかったばんも


エビとクリームチーズの揚げ春まき


海老と海鮮のあんかけピラフ

揚げだし豚足



熱々!油淋鶏鉄板




帆立とエビのトマトパスタ
ジェノベーゼソース



鮭とイクラの釜めし
美味しい!
最初はそのままでいただく

鮭とイクラの釜めし
二杯目はだし汁をかけていただく


イチジクのタルト
スープ仕立て



店の玄関には
大きく立派な看板



2013年7月25日木曜日

小城羊羹② 髙木羊羹本舗

以前テレビで 黒イチジクの羊羹を知って

何度か取り寄せてみたけんで

一度お店に 行ってみたいち 思いよったたんも

この機会に ナビ検索して

行ってきたばんも


もう19時過ぎる 慌てて電話したら

作り手で 店主のおかみさんが 「自宅だからいいですよ」と

優しく待ってて くれたばんも

店の看板の下にイチジクの木
まだ実が青い

伝統よりも可愛い入口

上品に陳列されたケース

店内は羊羹屋さんじゃないみたい

明るい店内


百年羊羹を試食
これは懐かしい羊羹

全国でここだけしかない黒いちじく羊羹
合成添加物なし一本一本丁寧に仕上げている
材料と作り手が少なく
大量生産はできないらしい
ほとんど買い占め状態になってしまった


材料の黒いちじくの説明





小城羊羹① 橘屋 八頭司羊羹

久しぶりに お土産にと 

小城羊羹を目指して 車を走らせたたんも

JR小城駅のそばには あちこち羊羹屋さんが並んどるばんも

どこにすっじゃろか?

八頭司伝吉の看板が目に付く

こじんまりとした 橘屋さんに入ってみた


昔そのまま切羊羹に 今も人気がたっかげな(高いそうです)


かつて 江戸時代鎖国政策の日本で

外国との唯一の貿易港やった 長崎から

長崎街道ば通って  

西洋文化と一緒に 当時は貴重な砂糖が 江戸に運ばれていったげな


その道が シュガーロードと呼ばれ

その拠点として栄えた小城では 小城羊羹が生まれて

すでに100年以上になるげなばんも


今も20数軒の店舗が軒を連ねとるもんね
八頭司羊羹は三軒ある


注文の羊羹を包装してもらう間に一服!
特上の羊羹を二人分いただいた
嬉しい勘違いだ
表面のシャクシャク感と中のしっとり感がいい!



練羊羹(抹茶)をいただく
上品な甘さ

落ち着いた店内


日持ちはしないがやっぱりこの羊羹が懐かしい味だ

2013年7月19日金曜日

虹 Part2

今年は7月8日

平年より11日も早く梅雨明けしたばんも

去年よりも15日も早かった~


「梅雨明けが早かげっと 真夏に台風が来る」ちは

ほんなごつ やろか (本当でしょうか?)


あんまり よか天気ばっかしで

今年は夏が長かばんも


栄養と休養ば しっかりとって

夏バテせんごつ 気を付けてはいよ

7月6日 今年はじめての蝉が鳴く
毎年この欅にはあちこち
蝉の抜け殻が


昨日夕方突然降り出した雨に
一瞬で大きな虹出現!




電車と虹
携帯でしか撮れず残念!





すっかり夏らしい雲






2013年7月7日日曜日

七夕に虹

晴れとっち思うたら 雨が降ってきたり

妙な天気やったのも~

ばってんが(でも) 綺麗か虹の

出とったばんも


今日は 七夕やったけんで

天の川じゃなかばってん 

七色の虹が空に架かって 嬉しかった~


道路を挟んで大きな虹が見事に架かっていた
虹に向っていくと雨が降ってきた