2013年10月15日火曜日

秋の風景 栗

サフランの第二駐車場に

今年も栗の実が ばさらか落ちとるばんも



栗は 少量で必要な栄養素を取れるげな

種子やっけん ナッツ系

ばってん デンプンが多く 脂質は少なかけんで

ヘルシーでミネラル豊富


熱量は果実類で一番!

少量効率のよか エネルギー補給食品ばんも


肌荒れ 抜け毛 味覚障害など

現代人に不足している 亜鉛が豊富

サツマイモと比べても 植物繊維が多か


渋皮には 抗酸化作用で 老化防止やがん予防にも効果があるげな


栗ごはんにしたばんも











2013年10月6日日曜日

お料理 かほり

5月にオープンしたお店に やっと行けたたんも

夜は予約せんと はいれんばんも


京都で修業を積んだちいう 店主

実家が魚屋げな 魚が新鮮

どっでん上品で美味しかった






全室個室で
落ち着いて食事ができる

夜はコース料理がお得げな

糸もずくとろろ
ごま豆腐
豚しゃぶサラダ

お刺身
しまあじ・イカ・鯛・カツオ・カンパチ
鯛とししとうの天ぷら
ワタリガニの茶碗蒸し

つぼ鯛西京焼き

煮物


なすとゆばまんじゅうのあんかけ

栗ごはんと赤だし


レモンシャーベットに柿とイチジク
ふわっふわのシャーベットに驚き!

黒糖シャーベット

2013年9月30日月曜日

9月の虹

夕方 小雨があがり

西の空に 

傾きかけた夕陽が 顔ば出して

ばさらか ふとか(大きな) 虹が架かっとったばんも


虹ば 見つくっと 

なんじゃい わからんばってん 嬉しかね~

西(左)の端と

虹の端のアップ



東(右)の端




2013年9月20日金曜日

中秋の名月

昨日は 中秋の名月だったのも

今年は十五夜と満月が 同じ日だったばんも


月見団子は 食べたかんも?


十五夜は 別名「芋名月」

里芋やイモ類の収穫を 祝う行事でもあり

お供えに 里芋やサツマイモを お供えするげな

夕方6時過ぎ
東の空に満月


デジカメだと
ズームは これが精一杯

満月と黄色の点滅信号

18時半
月が輝きはじめた


満月と外灯





満月と電車




2013年9月10日火曜日

パプリカ

去年は 水害で収穫に至らず 枯れてしまった パプリカ

今年は 実家の畑で カメムシを毎朝 駆除しながら 

やっと実を 収穫することができたたんも

青々とした実が やがて 真っ赤に色を変えて

ちょっと 小ぶりばってんが 

よう熟れた パプリカの誕生ばんも

ビタミンAだけじゃなく
ビタミンPがとても多い
赤いパプリカ



2013年9月9日月曜日

彼岸花

いっでん(いつも) 通る道で

一週間前には

見らんやった 彼岸花が

秋ば 告げよるたんも



車で 走しよっげっと(走っていると)

次々と 

ばさらか 美しか花の 咲いとって

見惚れてしもたばんも








これもヒガンバナ科の
リコリス・ジャクソニア?



ヒガンバナ科
黄色のリコリス


2013年8月5日月曜日

鰻、日本料理 山田屋

今年は 夏の土用の丑が2回あったのも 

一の丑の日 7月22日のつぎは

8月3日が二の丑やった


この暑い夏に 溜まった疲れやストレスは 

サフランのハンバーグと

鰻で体力ばつけて 乗り切るばんも


鰻はビタミンが豊富な魚げな

頭がよくなる「DHA」(ドコサヘキサエン酸)と

脳梗塞に効く「EPA」(エイコサベンタエン酸)も

たっぷりげなばんも


先日 山田屋さんにはじめて行ってきたたんも

さっぱりの鰻せいろ蒸し

美味かった~




山田屋の玄関
和風庭園


あちこちにお花が飾られている


店内には花やさげもんが飾られていて目を引く
 



正面には茶室風小部屋
各部屋個室


イスのある部屋に通された
外庭の笹が障子越しに
涼しげに揺れる



小部屋は数寄屋造りで
どの部屋も ゆったりとくつろげる

ひな籠膳
食前酒はさっぱりした梅酒
日本料理のお店だからどれも美味しい




ひな籠膳についているせいろ蒸しを
普通のせいろにしてもらった
いろいろ味わえて
お腹もいっぱい




2013年7月30日火曜日

蝉の夏

毎日 蝉がよう鳴きよるね~

ケヤキの木に いっぱい蝉の抜け殻


今年こそは 幼虫が羽化する姿を見たいち思っとったのに


幼虫は 夕方地上に現れて 日没後に羽化ば はじめるげな

知らんかった


蝉は幼虫時代の数年を 土の中で過ごして

羽化するまで 遠かとこさん 行かれんげなたん

木に登って羽化し 成虫になって 抜け殻だけが残る



蝉は 短命で かわいそうかね~ち 思うとったばってん

幼虫で地下生活する期間は アブラゼミで6年

短命どころか 昆虫のなかでも 上位に入る寿命の長さげな




今年は土の上に抜け殻が沢山目立つ



幼虫が出てきた 穴だらけ




緑色の羽が輝いている

あっちもこっちも

もみじにも蝉




手が届きそうな低い場所にも
蝉3匹