14番の月でお昼ご飯ば
食べてきたたんも(食事してきました)
牡蠣の季節になったのも~(なりましたね)
生牡蠣直売店だけあって
牡蠣料理が楽しめるばんも(楽しめますよ)
| 潮風が舞い込むテラス席 今日は風が強くちょっと寒そう |
| 壁にはシャガールの絵 時期的にリースも |
| ”わしの自慢の牡蠣フライセット” 牡蠣フライ美味かった~ スタッフのすすめで 白ご飯を牡蠣めしに変更 |
| 大粒の牡蠣 牡蠣めしにしてよかった~ |
| 貝汁付き |
| 学生のご父兄の方が 紅白の餅をつく |
| 中庭ではいろいろな催し物が 行われている |
| 陶芸と生け花の展示 |
| 看護科 『ガリバー消化器』と銘うった アトラクションは面白かった この口から食道を通り 胃の中では胃癌とピロリ菌を退治する 小腸ではハイハイで通りながら飴玉を探し 大腸では水鉄砲で飴を落とす |
| 食物科 商品メニュー |
| まだ準備中の食堂 |
| 特別ランチ |
| イチジク餡入り クグロフ |
| 食物科の クグロフを購入 |
福岡でフレンチといえば 結婚式場も併設されているメゾン・ド・ヨシダ |
| 2Fでランチ お昼からワインをいただきながら |
| 鴨のリエット 鴨肉のペーストを載せて手でいただく “幸せの葉っぱ”食用タンポポの葉 |
| 魚介類のサラダ仕立て ソーストリュフ |
| 手作りパン フォカッチャのローズマリーの香りと絶妙の塩加減 |
| 南仏の味 ブイヤベース ホタテや鯛が入り アイオリ(ニンニクマヨネーズ)を溶かしていただく スープの下は茶わん蒸し風 |
| パイ料理をアツアツでいただく パイの中には銀杏や栗 旬の白仁田ネギが甘い オマールエビ&トリュフのソース |
| デザート 果物のスープ仕立て さくらんぼのリキュールが効いている |
| 玄関 |
| なんと!カウンターの下は透明なガラス 中は和風庭園のよう |
| 玄関前 |
| あいのひめ |
| 前菜7品 タイラギ、つぶ貝、天然鯛の肝 糸島の牡蠣、イイダコ、小松菜のおひたし 手作りのイカの塩辛が美味しかった~ |
| 日本酒がやっぱり欲しくなる 八海山 |
| 御造りも綺麗に盛り付けられて 見た目も楽しめる |
| イワシのつみれ汁 優しい味なのに あつあつでピリピリと だんだん刺激的になっていく |
| カモ肉のたたき ゼリー状のポン酢をつけて |
| 土佐の四方竹 お出しが効いて 脇役の厚揚げも美味い |
| 御主人は和服で 黙々と |