とたんに セミが鳴きよる
やっぱし 蝉が鳴くと梅雨明けっていうのは
ほんなごつ(本当) やろか
夏本番に なるけんで(なるので)
熱中症に ならんごつ(ならないように) してはいよ(してくださいね)
| 小さい蝉と蝉の抜け殻 |
| 今年も沢山の蝉たちが飛び立って行った |
| 足元の不安定な もみじの葉にも |
![]() |
| 14日 サフランの周囲は冠水し 水の流れがあり 歩くと足を取られそうになる |
![]() |
| 田んぼも川も一面 湖のよう 近所に立ち寄って帰れなくなったお客様の車が・・ |
| 翌日には水が引き 一週間後22日の様子 |
![]() |
| 浸水翌日 15日の畑と田んぼ |
![]() |
| 一週間経ち ボウボウの草も刈って |
| 翌日の塩塚川はまだ 道路と同じほどの水位 |
| 一週間経っても泥水 |
| 水が退くと 流されてきた沢山のゴミが |
| ミニトマトから中玉、大玉トマト たくさんの実を付けた |
| 久しぶりに晴天 枝をずいぶん切り落とした スッキリ軽くなったトマトの枝 |
| ミニの天使のトマト ミニキャロル 、レッドオーレ 大きいのは瑞栄、桃太郎 |
| 皮をむいて |
| 青トマトのジャム |
| ① 青トマトのピクルス |
| ジャム 見ためは ちょっと~ 思ったより美味しい |