佐賀県鹿島市は 県内有数の酒どころ
JR瀬高駅から 鳥栖駅と肥前山口駅で 乗り換え
2時間ちょっとで 鹿島浜駅に着いたたんも
JRはめったに乗らん ばってん
各駅停車の電車で ひとり ゆっつら~と行くとも よかばんも
車窓からは 満開の桜や 菜の花のじゅうたんが
つぎつぎと 目の中に飛び込んでくる
よか花見ができたたんも
はじめて 鹿島浜駅に降りた
酒蔵通りは 焼き鳥、天ぷら、漬物などの肴を売る出店や
陶器や服、小物を売る店も並ぶ
酒蔵は どこも景気良かね~
酒のつまみも 試飲のお酒も
どんどん勧められるばんも
 |
車窓から |
 |
鹿島浜駅 県鳥 かちがらす |
 |
高校生からパンフレットを貰った |
 |
ブラスバンドが通る |
 |
酒蔵通りは車両通行止め |
 |
酒蔵通り 綺麗な水が流れている |
 |
① 中島酒造場 早速いただく 19度の日本酒でつけた梅酒がうまかった |
 |
鯉が泳いでいた |
 |
② 光武酒造場 |
 |
光武酒造場 イベントの餅つき 出来立ての きな粉もちをいただく |
 |
メインステージ 佐賀県のゆるきゃらが勢ぞろい イメージキャラクターの発表 |
 |
往復するたびに何度も 辛子入り梅こぶ茶をいただいた |
 |
③ 峰松酒造場(肥前屋) |
 |
中では 自分で注いで 角打ち状態 |
 |
あっという間に カラ |
 |
昭和30年代の部屋 |
 |
てくてく歩くのも楽しい |
 |
④ 幸姫酒造 |
 |
創業80年 一番若い酒蔵 30年前から酒蔵見学をはじめたという |
 |
ガイドさんに付いて説明を聞く タンクには国税局が測ったタンクの容量が記載
|
 |
お茶のサービスも嬉しい |
 |
肴もお酒も準備 |
 |
幸姫の地酒ソフト売り切れ ちょうど仕込み中
|
 |
はい!準備万端! |
 |
⑤ 飯盛酒造 手打ちそばの実演イベント |
 |
なかを通り抜けて |
 |
⑥ 旧乗田家 200年前の家を改装 |
 |
家の中では 絵画展や津軽三味線の演奏が |
 |
広い土間が気持ちいい |
 |
⑦ 富久千代酒造 有料試飲 |
 |
富久千代酒蔵の 「鍋島大吟醸」は世界的なワインコンクールの 日本酒部門で最優秀賞に輝いたとか |
 |
⑧ 漬蔵たぞう ちくわパンと 本日新発売の意外と美味しい 漬け物パンをお土産に購入
|